カラスの一声
シクラメンの名前
2021年12月15日
ア・タ・シよぉ~~
ご無沙汰だったわねぇ。
ねぇ、昨日は寒かったよぇ。
ズズ、、ズルゥッ
あ~ら、ヤダ。
失礼
アタシ、鼻水が出ちゃってるわよぉ。
ガーデンじゃ、シクラメンを作ってるんだけど
シクラメンの和名が面白いって知ってる?
「ブタノマンジュウ」
「カガリビバナ」
この2個の名前って
まるっきりイメージが違うじゃない。
変よねぇ。
なんでも
「ブタノマンジュウ」は
ヨーロッパで呼ばれてる
sowbread(豚のパン)
をもじって付けたみたいね。
う~~ん。
あんまり、食べたいと思う名前じゃないわよねぇ。
もう一つの
「カガリビバナ」」はねぇ
オッホン
華族の九条武子夫人が
栽培されているシクラメンの温室で
「まるでかがり火のようね。」
とおっしゃったから
牧野富太郎先生が
「カガリビバナ」と命名しようと
思われたのよねぇ。
えっ
アンタ、アタシが九条婦人を見てたと思ってんのっ。
冗談じゃないわよ!
失礼ねっ!!
九条婦人は明治の女性よ!!
アタシのずっと、ずっと、ずぅっと
前にい生きてた人じゃないよっ!!
ハラ立つわぁ。

有限会社 五領ヶ台ガーデン
〒259-1201 神奈川県平塚市南金目521
TEL 0463-58-4187
事業内容 / 鉢花、花ポット苗、野菜ポット苗生産
TEL 0463-58-4187
事業内容 / 鉢花、花ポット苗、野菜ポット苗生産