採用情報
Message
採用をご検討中の方へ
農業は体を使って、自然と戦いながら商品を育てていきます。種が芽を出し、育ち花が咲く。苦しいことも、悲しいこともあります。色んな経験を重ねることで、自分自身も成長します。植物と一緒に成長しましょう。
Recommend
どんな方におすすめでしょうか?
農業に興味のある方、植物を育ててみたい方、花に囲まれて作業をしたい方歓迎です。体を動かした仕事をしたい方、自然の中で仕事をしたい方、大歓迎です。
Appeal
弊社のアピールポイント
人間関係が良好
正社員9名、短時間勤務正社員2名、パートタイム労働者28名が在籍しております。農作業は、全員が協力して行うことで順調に進められます。お互いがお互いを認め尊重して作業を行うことができる職場です。
残業時間が少ない
繁忙期は3月から5月、9月末ころより11月上旬になります。2021年度春の正社員の残業時間は最長で64時間でした。暗くなってからの作業は能率も悪く、ミスにつながるために行わないようにしています。
仕事は受注になるので、計画的に作業が行なえる
半年以上前より、商品別、取引先別に商談を行います。作業リストをPCで作成して、各担当者が作業予定を作り上げていきます。作業予定がわかるので繁忙期、閑散期がはっきりします。
代休、有給の消化がしやすい
土曜日、日曜日、祭日等に出勤した場合、代休を取ることになっています。有給の5日取得義務についても、休みの消化を常に確認し、消化を進める担当がいることで休みの消化をしやすい環境になっています。

月に1回、昼食にまかない食がでる
コロナウイルス感染症予防のために現在は行えておりません。2020年10月頃までは実施できていました。炊きたてのご飯、味噌汁、ボリュームのあるおかずを全員で取れることで団結力が高まります。
年末に行う餅つき
その年の最終日には、つきたてのお餅を正社員、短時間正社員、長時間パートのみんなでいただきます。個々人へののし餅持ち帰りもあります。
取引先を担当
受注注文が多いので、在社年数が長く、仕事に対する理解の深いものはお取引先様の担当になります。 直接、取引先と話をすることで、相互の理解が進みます。担当社員もお客様よりご注意を直接いただく、現在の販売状況を聞くことで取引先の希望等を理解しやすくなります。
年2回、正社員、短時間正社員に対し評価
夏と冬にそれぞれの社員の作業に対して、評価を行い、当人に評価結果を伝えます。会社が個々の社員に望むこと、できると思われる実績に対しての問題の洗い出し、注意、励まし、評価を伝え今後の成長につなげます。

Recruitment
募集要項
五領ヶ台ガーデンで栽培している
日本固有・自生のユリ、外国のユリの
情報を発信しています。
Topic
お知らせ
今日のガーデン
-
09月11日
こぼれ話 その3 -
09月08日
秋の花苗セット出荷してます -
08月25日
朝顔の花 -
08月14日
秋冬に向けた作業進んでいます -
07月28日
トマトの時期がきました -
07月21日
夏の花苗セット出荷してます -
07月13日
こぼれ話 その2 -
07月06日
アンゲロニアの花 -
06月30日
山上げはじまりました -
06月26日
夏秋に向けて社内ミーティングを行いました -
06月22日
こぼれ話 -
06月16日
ハイビスカスの花 -
06月08日
春が終わったある日 -
05月24日
ひと段落? -
04月07日
【お知らせ】テレビ取材 -
03月27日
【お知らせ】ポットプランツコンテスト入賞 -
02月03日
社内ミーティングを行いました -
01月27日
今週もお疲れ様でした -
01月26日
【お知らせ】掲載情報
ユリブログ
-
09月11日
蒴果 -
08月29日
マドンナリリー 植え込み始める。 -
08月21日
カノコユリの花
カラスの一声

有限会社 五領ヶ台ガーデン
TEL 0463-58-4187
事業内容 / 鉢花、花ポット苗、野菜ポット苗生産