ユリブログ
甑島産シマカノコユリ 3球目、4球目の花が咲く
2024年 7月 27日
2023年に訪れた鹿児島県の甑島
シマカノコユリ生産者様より
購入した球根 8球
1球目、2球目の球根の花は咲きました。
26日に
3球目、4球目の花が咲きました。
生産者様の畑で見た花と
比べたいのですが
少々難しくて
写真のみが手掛かりです。
もっと
バチバチ沢山写しておくべきだった。
後悔してます。
シマカノコユリ生産者様より
購入した球根 8球
1球目、2球目の球根の花は咲きました。
26日に
3球目、4球目の花が咲きました。
生産者様の畑で見た花と
比べたいのですが
少々難しくて
写真のみが手掛かりです。
もっと
バチバチ沢山写しておくべきだった。
後悔してます。








平塚で咲く
シマカノコユリは花びらの反転が
弱いのできれいな手毬型ではありません。
なぜこうなるのか
わかりません。
そもそも
左側にある甑島での写真と
右側の平塚の写真の
花が同じであるかも不明です。
おそらく、同じではないか
程度になります。
なぜ、同じにならないのか
2023年に畑で花を選ぶと
茎にラベルを付けました。
そのラベルの付け方が甘くて
8月に来た台風で
落ちてしまったようです。
生産者様が探してくださったと
聞いてます。
これが、間違いですね。
2025年に再度
甑島を訪れようと思います。
次回は、しっかりと落ちないような
工夫をします!
もう、一つ間違いがあります。
花を選ぶのに夢中になり
写真を写せてない。
合わせようがない。
ドジですね。
まだ、
4球咲いていない球根があります。
とりあえず
わからない花は
わからず
このままにします。
反省ばかりです。
五領ヶ台ガーデンで栽培している
日本固有・自生のユリ、外国のユリの
情報を発信しています。
Topic
お知らせ
今日のガーデン
-
01月06日
2025年もよろしくお願い致します -
12月27日
2024年もありがとうございました -
11月26日
秋の様子その2 -
11月12日
今年もタマネギ苗出荷中 -
10月24日
秋の様子 -
10月03日
タマネギ畑 -
09月17日
現場の一日 -
09月16日
【お知らせ】正社員募集 -
09月04日
花摘み -
08月28日
定植作業 -
08月23日
シクラメンが帰ってきています -
08月02日
夏の頂き物 -
07月23日
梅雨明け -
07月10日
こぼれ話 迷子の小鳥 -
07月09日
梅雨? -
06月24日
今日の献立は -
06月07日
マリーゴールド -
05月28日
水稲苗のお引き取りが始まっています -
05月24日
春の出荷がひと段落!山上げに向けて -
05月24日
【お知らせ】掲載情報 全国農業新聞
ユリブログ
カラスの一声

有限会社 五領ヶ台ガーデン
〒259-1201 神奈川県平塚市南金目521
TEL 0463-58-4187
事業内容 / 鉢花、花ポット苗、野菜ポット苗生産
TEL 0463-58-4187
事業内容 / 鉢花、花ポット苗、野菜ポット苗生産