ユリ紹介
Scientific name
Lilium lancifolium
Thunberg 1794
Thunberg 1794
Japanese name
オニユリ (対馬産二倍体種)
開花時期
7月上旬以降
自生地
長崎県対馬 韓国釜山済州島
茎丈
70cmから100cm
7月になると、平塚市のあちこちでオニユリの花を見かけます。しかし、このオニユリは種をつけることはなく珠芽で仲間を増やしていきます。長い間、人の手によって広められたオニユリには染色体が三倍体になり種子による繁殖はできなくなっています。そのかわり、非常に強健です。暑さ、寒さを物ともせずに珠芽により種の範囲を広げています。五領ヶ台ガーデンにあるオニユリは二倍体種です。よって、種子繁殖が可能な種です。 三倍体の種類に比べると弱いですが、比較的育てやすいユリです。2020年4月に五領ヶ台ガーデンでは、遅霜の被害に合いました。この時に、すでに萌芽をしていた二倍体オニユリは凍害にあい新芽が奇形になったことがあります。それでも、その後しっかりと花を咲かせてくれました。2020年は、受粉作業を行い種子を作りました。対馬でも、近年は二倍体オニユリの数が減少し維持が難しくなってきています。これからは、二倍体オニユリもしっかりと保護、栽培をしていかなくては行けないと思います。ウイルス病には敏感です。虫からの食害を受けないように注意しなければなりません。
ユリ一覧
スカシユリ
ー日本固有種ー
ヤマユリ・サクユリ
ー日本固有種ー
ウケユリ・タモトユリ
ー日本固有種ー
ササユリ
ー日本固有種ー
エゾスカシユリ・ヒメエゾスカシユリ
ー日本自生種ー
ヒメユリ系
ー日本自生種ー
カノコユリ
ー日本自生種ー
オニユリ・コオニユリ系
ー日本自生種ー
クルマユリ
ー日本自生種ー
園芸種
外国のユリ
マドンナリリー
Topic
お知らせ
今日のガーデン
-
02月03日
社内ミーティングを行いました -
01月27日
今週もお疲れ様でした -
01月26日
【お知らせ】掲載情報 -
01月25日
寒い日には豚汁 -
01月23日
スープでポカポカ -
01月13日
出荷はじまってます -
01月10日
2023年もよろしくお願い致します -
12月26日
2022年もありがとうございました -
12月20日
来年に向けて -
12月09日
花苗セット出荷してます -
12月01日
秋の終わりです -
11月21日
Instagramはじめました -
11月11日
ガーデンシクラメン出荷中! -
10月27日
秋の出荷が忙しい! -
10月05日
山下げ -
09月27日
秋、稲刈りの時期です -
09月14日
秋の出荷始まりました -
09月07日
出荷が近づいています -
08月31日
準備班の一日 -
08月29日
【終了しました】パート・アルバイト募集
ユリブログ
カラスの一声

有限会社 五領ヶ台ガーデン
〒259-1201 神奈川県平塚市南金目521
TEL 0463-58-4187
事業内容 / 鉢花、花ポット苗、野菜ポット苗生産
TEL 0463-58-4187
事業内容 / 鉢花、花ポット苗、野菜ポット苗生産