ユリ紹介
Scientific name
Lilium dauricum Ker-Gawler
var.alpinum Baker 1871
var.alpinum Baker 1871
Japanese name
ヒメエゾスカシユリ
開花時期
(神奈川県平塚市において)5月上旬以降
自生地
北海道 千島列島、サハリン、中国東北部、カムチャツカ半島
茎丈
15cmから20cm程度
エゾスカシユリは高い山で進化したものと言われており、花はエゾスカシユリと同じです。千島列島択捉島にあったものを、戦前から北海道で保存・維持されてきました。本来、高山にあるものなので冷涼な気候が好きです。しかし、平塚市ではとても冷涼にすることは難しく、なるべく気温、地温を上げないように注意しています。月に1回、オルトラン粒剤を株元に置きます。病気には強いようです。培養した球根は、エゾスカシユリと変わらず小球が多くできます。小さめの球根でも、花を咲かせる力があります。
ユリ一覧
スカシユリ
ー日本固有種ー
ヤマユリ・サクユリ
ー日本固有種ー
ウケユリ・タモトユリ
ー日本固有種ー
ササユリ
ー日本固有種ー
エゾスカシユリ・ヒメエゾスカシユリ
ー日本自生種ー
ヒメユリ系
ー日本自生種ー
カノコユリ
ー日本自生種ー
オニユリ・コオニユリ系
ー日本自生種ー
クルマユリ
ー日本自生種ー
園芸種
外国のユリ
マドンナリリー
Topic
お知らせ
今日のガーデン
-
01月27日
今週もお疲れ様でした -
01月26日
【お知らせ】掲載情報 -
01月25日
寒い日には豚汁 -
01月23日
スープでポカポカ -
01月13日
出荷はじまってます -
01月10日
2023年もよろしくお願い致します -
12月26日
2022年もありがとうございました -
12月20日
来年に向けて -
12月09日
花苗セット出荷してます -
12月01日
秋の終わりです -
11月21日
Instagramはじめました -
11月11日
ガーデンシクラメン出荷中! -
10月27日
秋の出荷が忙しい! -
10月05日
山下げ -
09月27日
秋、稲刈りの時期です -
09月14日
秋の出荷始まりました -
09月07日
出荷が近づいています -
08月31日
準備班の一日 -
08月29日
【終了しました】パート・アルバイト募集 -
08月18日
夏の暑さ対策
ユリブログ
-
01月27日
マドンナリリーと気温 -
01月25日
マドンナリリーの芽 -
01月19日
初! 体験
カラスの一声

有限会社 五領ヶ台ガーデン
〒259-1201 神奈川県平塚市南金目521
TEL 0463-58-4187
事業内容 / 鉢花、花ポット苗、野菜ポット苗生産
TEL 0463-58-4187
事業内容 / 鉢花、花ポット苗、野菜ポット苗生産