ユリ紹介

2024年6月

Scientific name

Lilium Rotehorn

Japanese name

ロートホルン

開花時期

(神奈川県平塚市において)5月下旬から6月上旬

交配種

交配種

茎丈

50cm以上

1977年に北海道大学農学部により、テッポウユリとスカシユリ系歌声を花柱切断受粉法という交雑方法により作られた新しいユリです。
この技術では、今まで交配させることができなかった遠縁の交雑ができるようになりました。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjshs1925/46/1/46_1_59/_pdf/-char/ja
交配種なので丈夫なユリですが、ウイルス病には注意が必要です。
1週間から10に1回は、防除をしましょう。
花は、テッポウユリの特徴を強く残したトランペット型横向き咲きの花被を持ちます。
花色は、くすみがかったピンク色です。

2024年 花

5月5日
5月10日
5月22日 葯培養を行うためにつぼみを取ってしまいました。
5月27日
6月3日
6月5日

ユリ一覧

スカシユリ

ー日本固有種ー

ヤマユリ・サクユリ

ー日本固有種ー

ウケユリ・タモトユリ

ー日本固有種ー

ササユリ

ー日本固有種ー

エゾスカシユリ・ヒメエゾスカシユリ

ー日本自生種ー

ヒメユリ系

ー日本自生種ー

カノコユリ

ー日本自生種ー

オニユリ・コオニユリ系

ー日本自生種ー

クルマユリ

ー日本自生種ー

園芸種

外国のユリ

マドンナリリー

Topic

お知らせ

今日のガーデン

ユリブログ

カラスの一声

有限会社 五領ヶ台ガーデン

〒259-1201 神奈川県平塚市南金目521
TEL 0463-58-4187
事業内容 / 鉢花、花ポット苗、野菜ポット苗生産
 

ページトップ

Copyright © 五領ヶ台ガーデン All Rights Reserved.