カラスの一声

葉ボタンは今

2025年 2月 27日

昨年、年末頃の草姿
2月になってから、だいぶ上に伸びてきました。
天辺が伸びてますね。
Ms. Clowよぉ。
ご無沙汰でした。

昨年年末に、
いろんな葉ボタンを買った人もいるでしょう。
「葉ボタン」って年末に売られてるわよねぇ。
なんでもね、
花の少ない時期に
彩りとして楽しまれるように
って、改良されたんですって。

もともとは
江戸時代に海外から入ってきた
ケールやキャベツを
葉ボタンに改良したんですってよぉ。

でね、
一口に葉ボタンって言っても
直径30㎝くらいの大きいサイズや
小さなポットに植えられたかわいいもの
まで
いろいろあるわよねぇ。
どうして、こんなに種類があるか
知ってる?
本来は
直径30㎝くらいの大きさになるのよぉ。
小さいのはね、
「植物成長調整剤」っていう
農薬の「矮化剤」を使って
大きくならないようにしたのよ。
だからねぇ、
「葉ボタンは食べられます。」
なんて言ってるけど
食べちゃダメよぉ!

その、小さかった葉ボタンも
2月も後半になると
どんどんと上に伸びてきてるでしょ。
もうね、自然には勝てないのよねぇ。
小さくしても太陽光の強さで
春を感じるんでしょうねぇ。
でも!
かわいいでしょ‼







 

五領ヶ台ガーデンで栽培している
日本固有・自生のユリ、外国のユリの
情報を発信しています。

Topic

お知らせ

今日のガーデン

ユリブログ

カラスの一声

有限会社 五領ヶ台ガーデン

〒259-1201 神奈川県平塚市南金目521
TEL 0463-58-4187
事業内容 / 鉢花、花ポット苗、野菜ポット苗生産
 

ページトップ

Copyright © 五領ヶ台ガーデン All Rights Reserved.