ユリブログ
ブロウニィアウストラレとハカタの変種
2025年 8月 21日
ブロウニィ アウストラレ
と
ハカタの変種
よく似ているユリです。
花が咲く時期
花の雰囲気
初日の花色と
二日目以降の花色の変化
葉の形
等が類似点です。
では
写真で見てください。
ブロウニィ アウストラレ ハカタの変種
と
ハカタの変種
よく似ているユリです。
花が咲く時期
花の雰囲気
初日の花色と
二日目以降の花色の変化
葉の形
等が類似点です。
では
写真で見てください。
ブロウニィ アウストラレ ハカタの変種








学名
ブロウニィアウストラレ
Lilium brownii var.australe
ハカタの変種
Lilium brownii var.colchesteri
共に brownii という名前です。
類似点が多いのもうなずけますね。
葉枯病、球根の腐敗病、ウイルス
などの病気には敏感です。
日向を好むといいますが
少し木陰の方が
良いように感じます。
今年は葉枯れ病になってしまいました。
ブロウニィアウストラレ
Lilium brownii var.australe
ハカタの変種
Lilium brownii var.colchesteri
共に brownii という名前です。
類似点が多いのもうなずけますね。
葉枯病、球根の腐敗病、ウイルス
などの病気には敏感です。
日向を好むといいますが
少し木陰の方が
良いように感じます。
今年は葉枯れ病になってしまいました。

ブロウニィ アウストラレの症状です。
消毒を数回繰り返しました。
枯れてしまわないか
かなりドキドキしました。
一応
元気に復活してくれました。
ブロウニィアウストラレも
ハカタの変種も
花びらが厚いので
花もちが良いです。
写真では
わかりにくいですが
ブロウニィアウストラレは
開花直後の花色は
緑っぽいです。
ハカタの変種は
クリーム色です。
2日目以降は純白になります。

ブロウニィアウストラレの
花粉を集めるために
花2輪を分解しました。
ブロウニィアウストラレは
莢を3個付けてます。
ハカタの変種は莢を1個
無事に種を採取したい!
中々、種を付けられなかったので
うまく、結実することを願っています。
五領ヶ台ガーデンで栽培している
日本固有・自生のユリ、外国のユリの
情報を発信しています。
Topic
お知らせ
今日のガーデン
-
01月06日
2025年もよろしくお願い致します -
12月27日
2024年もありがとうございました -
11月26日
秋の様子その2 -
11月12日
今年もタマネギ苗出荷中 -
10月24日
秋の様子 -
10月03日
タマネギ畑 -
09月17日
現場の一日 -
09月16日
【お知らせ】正社員募集 -
09月04日
花摘み -
08月28日
定植作業 -
08月23日
シクラメンが帰ってきています -
08月02日
夏の頂き物 -
07月23日
梅雨明け -
07月10日
こぼれ話 迷子の小鳥 -
07月09日
梅雨? -
06月24日
今日の献立は -
06月07日
マリーゴールド -
05月28日
水稲苗のお引き取りが始まっています -
05月24日
春の出荷がひと段落!山上げに向けて -
05月24日
【お知らせ】掲載情報 全国農業新聞
ユリブログ
カラスの一声

有限会社 五領ヶ台ガーデン
〒259-1201 神奈川県平塚市南金目521
TEL 0463-58-4187
事業内容 / 鉢花、花ポット苗、野菜ポット苗生産
TEL 0463-58-4187
事業内容 / 鉢花、花ポット苗、野菜ポット苗生産