ユリ紹介
Scientific name
Lilium leichilinii Hooker fil.var.
maximowiczii Barker 1871
maximowiczii Barker 1871
Japanese name
コオニユリ
開花時期
(神奈川県平塚市において)6月下旬以降自生地
日本 朝鮮半島 沿海州
日本 朝鮮半島 沿海州
茎丈
60cmから100cm
日本の何処にでもあるユリ、一番普通のユリ、観賞価値がないなどと少しかわいそうなユリです。古くから球根を食用として栽培されてきました。
直径7cm程度の手毬咲きの花が斜め下向きに咲きます。球根は日本全国、都道府県で自生していない場所はないといわれるので耐寒性、耐暑性は十分にあります。
ウイルス病の耐候性は少し弱いように感じます。日当たりの良い場所を好みます。
コオニユリの球根は、2021年に百合が原公園より購入しました。
2023年花
ユリ一覧
スカシユリ
ー日本固有種ー
ヤマユリ・サクユリ
ー日本固有種ー
ウケユリ・タモトユリ
ー日本固有種ー
ササユリ
ー日本固有種ー
エゾスカシユリ・ヒメエゾスカシユリ
ー日本自生種ー
ヒメユリ系
ー日本自生種ー
カノコユリ
ー日本自生種ー
オニユリ・コオニユリ系
ー日本自生種ー
クルマユリ
ー日本自生種ー
園芸種
外国のユリ
マドンナリリー
Topic
お知らせ
ユリブログ
-
09月11日
蒴果 -
08月29日
マドンナリリー 植え込み始める。 -
08月21日
カノコユリの花
今日のガーデン
-
09月11日
こぼれ話 その3 -
09月08日
秋の花苗セット出荷してます -
08月25日
朝顔の花 -
08月14日
秋冬に向けた作業進んでいます -
07月28日
トマトの時期がきました -
07月21日
夏の花苗セット出荷してます -
07月13日
こぼれ話 その2 -
07月06日
アンゲロニアの花 -
06月30日
山上げはじまりました -
06月26日
夏秋に向けて社内ミーティングを行いました -
06月22日
こぼれ話 -
06月16日
ハイビスカスの花 -
06月08日
春が終わったある日 -
05月24日
ひと段落? -
04月07日
【お知らせ】テレビ取材 -
03月27日
【お知らせ】ポットプランツコンテスト入賞 -
02月03日
社内ミーティングを行いました -
01月27日
今週もお疲れ様でした -
01月26日
【お知らせ】掲載情報
カラスの一声

有限会社 五領ヶ台ガーデン
〒259-1201 神奈川県平塚市南金目521
TEL 0463-58-4187
事業内容 / 鉢花、花ポット苗、野菜ポット苗生産
TEL 0463-58-4187
事業内容 / 鉢花、花ポット苗、野菜ポット苗生産