ユリブログ

思いもしなかった敵

2025年  3月 31日

3月も終わってしまいますね。
これからは
より忙しい日々が来ます!
草は伸びるので刈らなくては。
殺虫、殺菌の消毒は週一に行わなくては。
日々育って行くユリの観察は
入念にしなくては。
花が咲くと花粉を集めて
受粉作業もしなくては!
その間に
自生している場所を
見に行きたい!
欲張りです。

さて
朝あちこち見ていたら
茎の上の方が
しおれてました。
????
少し掘り起こしてみたら
なんと!
茎を食べられてました。
がっくりです。

オウゴンオニユリです。
茎の右側にある緑色は
しおれた葉です。
丸の中が残った茎です。
犯人は、おそらく
ナメクジ、又はカタツムリでしょうね。
天敵のコウガイビルがいるはずですが…。
消毒をするしかないですねぇ。
 

元気に育っている
オウゴンオニユリです。
本来ならば
このくらいのサイズに
育っているはずでした。
残念!

ちなみに
こちらは、
2024年の珠芽を植えてあります。
元気です。
3年後には大きくなることでしょう。

 

五領ヶ台ガーデンで栽培している
日本固有・自生のユリ、外国のユリの
情報を発信しています。

Topic

お知らせ

今日のガーデン

ユリブログ

カラスの一声

有限会社 五領ヶ台ガーデン

〒259-1201 神奈川県平塚市南金目521
TEL 0463-58-4187
事業内容 / 鉢花、花ポット苗、野菜ポット苗生産
 

ページトップ

Copyright © 五領ヶ台ガーデン All Rights Reserved.