ブログ

ヒガンバナ

2025年  9月 26日

「暑さ寒さも彼岸まで。」
という言葉ありますね。
その言葉通り
だいぶ、涼しくなってきました。
そして
ユリの栽培場所に
ヒガンバナが咲きました。

ヒガンバナの球根には
毒があります。
江戸時代頃??に
飢饉に備えて
食料として田の畔に植えたそうです。
毒を抜くには
砕いた球根を水にさらすそうです。

この毒が
野ネズミには有効です。
以前にも
高冷地で野ネズミの被害を
受けたことがあります。
ヒガンバナを植えたところ
被害が激減しました。
平塚にも
植えてあります。
今年のヒガンバナはきれいに咲きました。
平塚は栽培場所が広いので
もう少し植える必要があります。
少しずつ多くしていきます。
平塚の農場に咲くヒガンバナ
高冷地に咲くヒガンバナ
 
 
 
 
 
 

有限会社 五領ヶ台ガーデン

〒259-1201 神奈川県平塚市南金目521
TEL 0463-58-4187
事業内容 / 鉢花、花ポット苗、野菜ポット苗生産
 

ページトップ

Copyright © 五領ヶ台ガーデン All Rights Reserved.