ユリブログ
N氏の研究 方法
2023年 11月 6日
N氏の栽培方法は
「野生」が基本的なテーマです。
「野生」のまま、何も人間が手を貸さなくても
生きていく。
2023年夏の気温は高く
酷暑といわれました。
このような高温下では
ヤマユリは生き残れない。
ヤマユリが酷暑の炎天下でも
生きて花を咲かせるようにする。
2023年の夏に強く感じたことだと伺いました。
では
どのような方法で栽培するのか。
N氏は、8年前よりその方法を模索していました。
8年前に大石氏より
ヤマユリの球根を3球
譲り受けて始めていたのです。
3球を植えて
日差しの強い、気温が高い場所で
栽培し、種を作り
暑さに強いヤマユリを育ててきました。
同じように栽培してきていても
耐えられる株
と
耐えられない株の違いが出てきます。
耐えられる株同士を交配し
耐暑性のある、強い種を作ってきました。
その種は
発芽率がよく
生き延びる力があります。
栽培方法
鉢上で栽培します。
鉢の底に炭を縦に詰めます。
その上に薄く土をかけます。
球根を土の上に置きます。
土を上から10㎝程度かけます。
土の上に、
乾燥した木を短く切ったものを乗せます。
N氏はより耐暑性のある
ヤマユリを栽培するために
今まで栽培してきた球根が不要になりました。
不要になった球根を
ガーデンで栽培することになりました。
早速
鉢の中を見ることにしました。
この鉢の木子を
いつ取り出したものかは
わかりません。
しかし
7号程度の蘭用の鉢に
これだけの木子が
できていたのは
驚きでした。
この木子を
プランターに植え替えます。
炭を使用するのは
炭に住み着く微生物が
ヤマユリの生育に良いからです。
球根の周りは土で囲み
枯れ木は、
保水、肥料の供給になります。
1点ですが
困ることがあります。
消毒ができません。
消毒すると
炭についている微生物が死んでしまします。
春には、アブラムシが付きます。
手でつぶす
または
牛乳を薄めた液を散布します。
また
N氏より注意を受けた一言があります。
「この鉢には、1匹のみみずが住んでいるから
殺さないように。
農薬を使うと
みみずは死んでしますから。」
五領ヶ台ガーデンで栽培している
日本固有・自生のユリ、外国のユリの
情報を発信しています。
Topic
お知らせ
今日のガーデン
-
09月04日
花摘み -
08月28日
定植作業 -
08月23日
シクラメンが帰ってきています -
08月02日
夏の頂き物 -
07月23日
梅雨明け -
07月10日
こぼれ話 迷子の小鳥 -
07月09日
梅雨? -
06月24日
今日の献立は -
06月07日
マリーゴールド -
05月28日
水稲苗のお引き取りが始まっています -
05月24日
春の出荷がひと段落!山上げに向けて -
05月24日
【お知らせ】掲載情報 全国農業新聞 -
04月25日
春の出荷 -
03月29日
【お知らせ】掲載情報 タウンニュース -
03月28日
春目前です -
03月27日
【お知らせ】掲載情報 農業新聞 -
03月21日
【お知らせ】掲載情報 タウンニュース -
03月13日
【お知らせ】テレビ取材 湘南ケーブルネットワーク -
03月12日
グリーンネックレス -
03月11日
【お知らせ】掲載情報 JA湘南広報誌
ユリブログ
-
09月18日
マドンナリリーの種 -
09月17日
マドンナリリーの成長 -
09月05日
最低気温が下がってきました。 -
09月03日
マドンナリリーの球根を植えています。
カラスの一声
有限会社 五領ヶ台ガーデン
TEL 0463-58-4187
事業内容 / 鉢花、花ポット苗、野菜ポット苗生産