ユリブログ

取って処分しなくてはならない蒴果

2024年 8月 20日

蒴果には
成熟させるべき蒴果
取って捨てるべき蒴果
があります。
成熟はわかるけれど
捨てるのは
なぜ?
そう思う割れる方も
おられうでしょう。

タカサゴユリ
カノコユリ
タキユリ
キカノコユリ
キバナキカノコユリ
オウゴンオニユリ
などは
自家受粉して蒴果を作ってしまいます。
タカサゴユリは柱頭に花粉が付かなくても
蒴果ができてしまいます。
不要な蒴果は
さっさと取り除きます。
なぜ?
球根に負担がかかります。
球根が肥大しないではなく
小さくなってしまいます。

これは非常に困ります。
カノコユリにできた不要な蒴果
 

五領ヶ台ガーデンで栽培している
日本固有・自生のユリ、外国のユリの
情報を発信しています。

Topic

お知らせ

今日のガーデン

ユリブログ

カラスの一声

有限会社 五領ヶ台ガーデン

〒259-1201 神奈川県平塚市南金目521
TEL 0463-58-4187
事業内容 / 鉢花、花ポット苗、野菜ポット苗生産
 

ページトップ

Copyright © 五領ヶ台ガーデン All Rights Reserved.