ユリブログ

ハカタの変種 花色の違い

2025年  7月 18日

7月17日 
ハカタの変種の花色について
掲載しました。
7月18日
新たな花が咲いたので
早速
花色の差を見てください。
7月8日 8時23分時点の花色
7月16日に写した写真

ぼんやりになりますが
本日、開花した花は
淡いクリーム色です。
16日に開花している花は
白ですね。
ハカタの変種がクリーム色なのは
1日だけです。
翌日は白になります。

ハカタユリも
開花当日はクリーム色です。

ユリの花は
開花時は色が鮮やかです。
翌日から
色が褪せていきます。
ベニスジなどは
きれいな紅色が
くすんでいきます。

固有種・自生種って
そういう花なのでしょうね。

ブロウニィもハカタの変種も
花びらは厚いです。
だから
いつまでもきれいです。
花びらの厚さまでは
調べて紹介できないのが
残念です。

 

五領ヶ台ガーデンで栽培している
日本固有・自生のユリ、外国のユリの
情報を発信しています。

Topic

お知らせ

今日のガーデン

ユリブログ

カラスの一声

有限会社 五領ヶ台ガーデン

〒259-1201 神奈川県平塚市南金目521
TEL 0463-58-4187
事業内容 / 鉢花、花ポット苗、野菜ポット苗生産
 

ページトップ

Copyright © 五領ヶ台ガーデン All Rights Reserved.