ユリブログ
ブロウニィ アウストラレの球根
2022年 11月 29日
ブロウニィ アウストラレ
あまり聞くことのない名前です。
ハカタユリと同じような学名を持っています。
ブロウニィの学名 Lilium brounii var.australe
ハカタユリの学名 Lilium brownii var.colchesteri
花は共に淡いクリーム色です。
アウストラレは純白の花色になることもあります。
このユリたちは中国が自生地になります。
中国のユリは丈夫なものが多くありますが
browniiは少しデリケートです。
しかも
灰色かび病に弱い!
雨が降った後に、太陽光を浴びると
あっという間に葉、蕾、花に
病斑が出てきます。
木陰に置いたほうが病気の防除になりますね。
球根を掘り上げました。
2年間頑張ってくれたので
どんなになったかな。

2箱分の球根です。
結構、増えていました。
頑張ってくれたのねぇ。
大きい球根は3cm程度に育ってました。
来年、花が望めるかも………
期待してしまいそう。
花粉の色がオレンジ色なんです。
きれいなんですよ。

一番大きい球根です。
とりあえず
掘り上げただけの状態になってます。
明日以降、植えます!
どのような土で
容器を何にしようか
考えます。
今から7ヶ月でどこまで
球根を肥大できるか。
大事なことです。
五領ヶ台ガーデンで栽培している
日本固有・自生のユリ、外国のユリの
情報を発信しています。
Topic
お知らせ
今日のガーデン
-
01月27日
今週もお疲れ様でした -
01月26日
【お知らせ】掲載情報 -
01月25日
寒い日には豚汁 -
01月23日
スープでポカポカ -
01月13日
出荷はじまってます -
01月10日
2023年もよろしくお願い致します -
12月26日
2022年もありがとうございました -
12月20日
来年に向けて -
12月09日
花苗セット出荷してます -
12月01日
秋の終わりです -
11月21日
Instagramはじめました -
11月11日
ガーデンシクラメン出荷中! -
10月27日
秋の出荷が忙しい! -
10月05日
山下げ -
09月27日
秋、稲刈りの時期です -
09月14日
秋の出荷始まりました -
09月07日
出荷が近づいています -
08月31日
準備班の一日 -
08月29日
【終了しました】パート・アルバイト募集 -
08月18日
夏の暑さ対策
ユリブログ
-
01月27日
マドンナリリーと気温 -
01月25日
マドンナリリーの芽 -
01月19日
初! 体験
カラスの一声

有限会社 五領ヶ台ガーデン
〒259-1201 神奈川県平塚市南金目521
TEL 0463-58-4187
事業内容 / 鉢花、花ポット苗、野菜ポット苗生産
TEL 0463-58-4187
事業内容 / 鉢花、花ポット苗、野菜ポット苗生産