ユリブログ
毎日の変化で、アタフタしてます。
2023年 5月 23日
日々の変化が早くて
ブログに書くことが
どんどん
溜まっていきます。
多くの事象を
わかってもらいたいと
書いてますが
……………
追いつかない。
なるべく
1日に1話になるようにしたい
ですが
今回は
盛り込みます。
ヤマユリ ベニスジに
つぼみが見えてきました。
これは
師匠からいただいた
6個の球根のうちの1個
毎年
この球根からつぼみを取って
葯培養してきました。
基準となる球根です。
今年は
この鉢植えを
神奈川県花と緑のふれあい公園
「花菜ガーデン」で展示します。



そろそろ
支柱を立てなければと
考えてます。
ヒメユリのつぼみが色づきました。
日曜日は観察をしてません。
月曜日の変化は驚きの連続です。



上2枚の写真は
まだ淡い色ですが
下の大きめの写真は
はっきりと色づいてますね。
今年の気候では
これからが早い
と
思います。
そして
マツバユリの開花を
先日お知らせしました。
咲き進んでます。



つぼみ6個の広がり方
すごいなぁ
と
感じます。
太陽の光を
全体が上手に受けられるように
広がってきてますね。
植物の力ってすごいですね。



ミチノクヒメユリのつぼみです。
ずぅぅっと
つぼみ1個が続いてました。
やっと
球根が増えて
今年は6本の茎に
1個ずつ
合計6個のつぼみが付きました。
ありがたいですねぇ。
今年は
しっかりと種を作り
一気に球根を増やしたい!
松の光のつぼみが
色づきました。
そろそろ
開花しそうです。

まだまだ
お伝えしたいこと
多くあります。
てんこ盛りの情報を
楽しみにしてください。
五領ヶ台ガーデンで栽培している
日本固有・自生のユリ、外国のユリの
情報を発信しています。
Topic
お知らせ
今日のガーデン
-
01月06日
2025年もよろしくお願い致します -
12月27日
2024年もありがとうございました -
11月26日
秋の様子その2 -
11月12日
今年もタマネギ苗出荷中 -
10月24日
秋の様子 -
10月03日
タマネギ畑 -
09月17日
現場の一日 -
09月16日
【お知らせ】正社員募集 -
09月04日
花摘み -
08月28日
定植作業 -
08月23日
シクラメンが帰ってきています -
08月02日
夏の頂き物 -
07月23日
梅雨明け -
07月10日
こぼれ話 迷子の小鳥 -
07月09日
梅雨? -
06月24日
今日の献立は -
06月07日
マリーゴールド -
05月28日
水稲苗のお引き取りが始まっています -
05月24日
春の出荷がひと段落!山上げに向けて -
05月24日
【お知らせ】掲載情報 全国農業新聞
ユリブログ
カラスの一声

有限会社 五領ヶ台ガーデン
TEL 0463-58-4187
事業内容 / 鉢花、花ポット苗、野菜ポット苗生産