ユリブログ

ヒメエゾスカシユリの花が咲きました。

2025年  5月 7日

5月5日
つぼみがはちきれそうで
明日には花が咲くかもと
思っていました。
5月6日
雨が降りました。
午後、開花を確認しました。
うれしい誤算で
花は3輪咲いてました。

 
5月5日 今にも咲きそうなつぼみ
5月6日 昨日、はち切れそうだったつぼみが咲きました。

ヒメエゾスカシユリは
エゾスカシユリの高山型と聞いてます。
今回、
エゾスカシユリの開花中に
ヒメエゾスカシユリの花も咲いたので
花色を比べることができました。
花色
エゾスカシユリと
ヒメエゾスカシユリ
違いますね。
元々、違っていたのかな?
それとも
神奈川県では
違ってしまうのかな?
疑問です。
北海度ではどうなのか?
エゾスカシユリは
石狩浜で見ることができました。
ヒメエゾスカシユリは
北海道で見ることができていません。
……………
とりあえず
色の差を見てください。

エゾスカシユリ
ヒメエゾスカシユリ

花色
違います。
確かに
エゾスカシユリは晴れた日
ヒメエゾスカシユリは雨の日
写した日の天候は違いますが
光線の加減ではありません。
花色が違います。
ヒメエゾスカシユリは
マットな赤ですね。
エゾスカシユリは
はっきりとしたオレンジ色

高山型では
色が変わってしまうのでしょうか⁇

共に
それぞれ色が違うのでしょうか⁇

ユリ協会へ
問い合わせてみます。
 

 

五領ヶ台ガーデンで栽培している
日本固有・自生のユリ、外国のユリの
情報を発信しています。

Topic

お知らせ

今日のガーデン

ユリブログ

カラスの一声

有限会社 五領ヶ台ガーデン

〒259-1201 神奈川県平塚市南金目521
TEL 0463-58-4187
事業内容 / 鉢花、花ポット苗、野菜ポット苗生産
 

ページトップ

Copyright © 五領ヶ台ガーデン All Rights Reserved.