ユリブログ
ミチノクヒメユリの花
2023年 6月 1日
6月です。
いよいよ、本格的に
ユリの花が咲いてきます。
毎日、気温と地温の確認をして
生育の様子を確認して
花が咲けば受粉作業をして
おしべを取って、ピンセットで花粉のみにして
薬包紙に包み
2023年の花粉として取っておく
結構、忙しいんですよ!
週に1回は高冷地へ行きます。
葯培養のできそうな蕾を見つけると
ラボで葯培養をして………
これからは
もっと、ユリの花が咲くんです。
はぁ
忙しいシーズンの始まりだ。
さて、
5月29日に
ミチノクヒメユリの花が咲きました。
今日あたりは
次の花が咲くかなと思ってました。
残念なことに開きません。
困りますね。
6月2日から4日あたりは
大雨が降ると予報が言ってます。
花粉が流れてしまう。
一応、第1花の花粉を取ってあります。
これを使って受粉作業を
雨
いえ
大雨の中で行いましょうねぇ……
では
花を見てください。


5月29日の花は
まだ、開き切らず
初々しい感じがします。
6月1日は
疲れてますねぇ。
開花から4日目
花びらも開き切ってます。
お疲れ様。


明日は
雨の間をぬって
受粉作業をしなくてはいけませんね。
最初の花には
自家受粉をしました。
自家受粉はあまり好きでは
ないですが
仕方ないですね。
しかも
最初の花は
花びらが4枚
額が3枚
奇形です。
本来の花が咲く
種ができますように!
五領ヶ台ガーデンで栽培している
日本固有・自生のユリ、外国のユリの
情報を発信しています。
Topic
お知らせ
今日のガーデン
-
01月06日
2025年もよろしくお願い致します -
12月27日
2024年もありがとうございました -
11月26日
秋の様子その2 -
11月12日
今年もタマネギ苗出荷中 -
10月24日
秋の様子 -
10月03日
タマネギ畑 -
09月17日
現場の一日 -
09月16日
【お知らせ】正社員募集 -
09月04日
花摘み -
08月28日
定植作業 -
08月23日
シクラメンが帰ってきています -
08月02日
夏の頂き物 -
07月23日
梅雨明け -
07月10日
こぼれ話 迷子の小鳥 -
07月09日
梅雨? -
06月24日
今日の献立は -
06月07日
マリーゴールド -
05月28日
水稲苗のお引き取りが始まっています -
05月24日
春の出荷がひと段落!山上げに向けて -
05月24日
【お知らせ】掲載情報 全国農業新聞
ユリブログ
カラスの一声

有限会社 五領ヶ台ガーデン
TEL 0463-58-4187
事業内容 / 鉢花、花ポット苗、野菜ポット苗生産