ユリブログ

高冷地 ベニスジ開花

2023年 8月 1日

毎日、猛暑日が続いてます。
やっと、8月になったというのに
旧盆の頃まで続くのでしょうか??
人間もキツイですが
ユリもつらいだろうなぁ。
一番気になること
球根が残るだろうか??
はぁ~

さて、昨日
高冷地へ行きました。
咲いてましたよぉ!
見てください。

7月25日開花
7月25日 つぼみの中の色が透けて見えます。
7月31日
7月31日

今年
平塚でもベニスジは咲きました。
しみじみ感じることは
ベニスジは気温でかなり
花色が変化することです。
やはり
高冷地ではきれいな紅色が
幅広く発色します。
暖地である平塚では
紅色が少々色薄く
幅も狭い
残念だなぁ。

7月3日に平塚で咲いた
ベニスジの花です。
高冷地で咲いた花と比べると
花色が違いますね。

ガーデンのベニスジは
40年くらい前に
横須賀でヤマユリを栽培されていた方

「変なヤマユリが咲く。」
との報告で
師匠が生産者さんの栽培場所をみて
ベニスジと判明して以後
葯培養で維持し続けている花です。

花が産出された場所
来歴
以後の維持方法
すべて、しっかりとしてます。
だから
ずっと、維持し続けていきたい!

年々、気温の上昇で
花色が薄くなってしまうこと
だけが
気がかりです。
 

 

五領ヶ台ガーデンで栽培している
日本固有・自生のユリ、外国のユリの
情報を発信しています。

Topic

お知らせ

今日のガーデン

ユリブログ

カラスの一声

有限会社 五領ヶ台ガーデン

〒259-1201 神奈川県平塚市南金目521
TEL 0463-58-4187
事業内容 / 鉢花、花ポット苗、野菜ポット苗生産
 

ページトップ

Copyright © 五領ヶ台ガーデン All Rights Reserved.