ユリブログ

高冷地 ロストルニィの花

2023年 8月 3日

「ロストルニィ」という名前
英文字表記では
 rosthornii
と書きます。
先日、札幌の百合が原公園では
「ロッソルニィ」と書いてありました。
Sを発音しないのか??
ガーデンでは
今まで通りに
「ロストルニィ」と呼びます。

さて、高冷地では
花が咲き始めています。
まだ、2輪です。
これから、
上に向かって咲き進むのでしょう。
キカノコユリのような色と咲き方。
中国に自生しているユリです。
産地が近いことも影響を
受けているのでしょうか??

ロストルニィは
高冷地ハウス内の
日当たりのよい場所に
植えてあります。
ロストルニィに対して
何の知識もないときに
植えました。
たまたま
日当たりのよい
日中の気温が高くなる場所

ロストルニィの栽培に
あっていたのでしょう。
ずっと
同じ場所で花を咲かせてくれます。

種を作り
球根数を増やしたいと考えています。
平塚でも栽培できると感じます。
昨年は、種ができなかった。
今年こそ、種を付けたい!

 

五領ヶ台ガーデンで栽培している
日本固有・自生のユリ、外国のユリの
情報を発信しています。

Topic

お知らせ

今日のガーデン

ユリブログ

カラスの一声

有限会社 五領ヶ台ガーデン

〒259-1201 神奈川県平塚市南金目521
TEL 0463-58-4187
事業内容 / 鉢花、花ポット苗、野菜ポット苗生産
 

ページトップ

Copyright © 五領ヶ台ガーデン All Rights Reserved.