ユリブログ

ハグロトンボ

2023年 8月 12日

ガーデンでは
ユリを栽培している場所が
大きく分けて
3か所あります。
少しデリートなユリを
栽培している場所は
川沿いの木陰
なるべく
涼しく、風通し良い場所です。

ここには
ユリを栽培始める前からの
住人がいます。

ハグロトンボです。
7月中旬頃から
飛び始めます。
人が行くと
パタパタと飛び去って行きます。
飛んでいる最中の写真は
写しにくくて……
止まっている写真しか写せません。
 

ハグロトンボを絶滅危惧種に
指定されている県があるようです。
神奈川県は「要注意種」に指定されています。
貴重なトンボですね。

トンボのお住まいを
邪魔しないように共存しましょう。
木の南側には鯉、メダカ、ウナギの住む
川があるので消毒も注意しています。
ユリだけでなく
ハグロトンボという
大事な生物
注意して調べていくと
わかってくることが多くあります。


目の前にある自然を
大事に守っていくことが重要です。
 

 

五領ヶ台ガーデンで栽培している
日本固有・自生のユリ、外国のユリの
情報を発信しています。

Topic

お知らせ

今日のガーデン

ユリブログ

カラスの一声

有限会社 五領ヶ台ガーデン

〒259-1201 神奈川県平塚市南金目521
TEL 0463-58-4187
事業内容 / 鉢花、花ポット苗、野菜ポット苗生産
 

ページトップ

Copyright © 五領ヶ台ガーデン All Rights Reserved.