ユリブログ
ブロウニィ アウストラレの球根
2023年 9月 19日
9月も下旬になりますねぇ。
しかし
連日、暑いですねぇ。
平塚でも30度越えが続いてます。
21日過ぎには気温が下がるらしいと聞きます。
早く、涼しくなってほしいですねぇ。
はぁ~
さて、
販売サイトを見ていただき
ご注文をいただいてます。
ありがとうございます。
そこで
育った球根を見てください。
少しボケてしまいましたが
ブロウニィの球根です。
培養している時も
「仏手柑」のような球根です。
リン遍がバラバラに見えますね。
こんな感じです。
このサイズでは
来年、しっかりと花が咲きます。
2022年に植えました。
うれしいですね。
この球根は
お客様にに送ってしまいます。
でも、
ここまで育ってくれたことが
うれしい!

2022年の年末
球根を植え替え時に
通常の培土ではなく
球根の下の部分には
山砂を入れました。
球根を植えてある部分には
ガーデンのユリ用培土を入れました。
良い結果だと思います。
この後
マグアンプkを砂の中と
砂の上に置き
その上に
ガーデンの培土を乗せました。
今回は2箱分の球根を
掘り上げました。
残りの箱は
2023年花を咲かせた球根になります。
おそらく
小さくなっていることでしょう。
球根のサイズですが
来週
スケールで計測してみます。
五領ヶ台ガーデンで栽培している
日本固有・自生のユリ、外国のユリの
情報を発信しています。
Topic
お知らせ
今日のガーデン
-
11月15日
タマネギ苗 -
11月01日
嬉しい便り -
10月24日
秋真っ盛り -
10月19日
こぼれ話 環境づくり -
10月11日
出荷忙しくなっています! -
10月05日
シクラメン続々 -
10月02日
こぼれ話 寄せ植え(秋) -
09月27日
シクラメンの出荷がはじまりました -
09月25日
こぼれ話 発芽試験 -
09月22日
こぼれ話 大うなぎ -
09月19日
高冷地からの山下げ -
09月11日
こぼれ話 寄せ植え -
09月08日
秋の花苗セット出荷してます -
08月25日
朝顔の花 -
08月14日
秋冬に向けた作業進んでいます -
07月28日
トマトの時期がきました -
07月21日
夏の花苗セット出荷してます -
07月13日
こぼれ話 好きな花は? -
07月06日
アンゲロニアの花 -
06月30日
山上げはじまりました
ユリブログ
-
11月20日
マドンナリリー 生育状態 -
11月14日
N氏の研究 ガーデンでの取り組み -
11月13日
N氏の研究 方法 補足 -
11月10日
オウゴンオニユリの珠芽 その後
カラスの一声

有限会社 五領ヶ台ガーデン
TEL 0463-58-4187
事業内容 / 鉢花、花ポット苗、野菜ポット苗生産