ユリブログ
10月の高冷地
2023年 10月 3日
10月ですね。
ようやく、
気温も秋らしくなってきました。
富士山の麓へ行ってきました。
朝夕の気温には寒さを感じます。
蒴果も順調に太ってます。
ヤマユリ 早咲きの蒴果です。
7月4日に受粉してます。
そろそろ、採取時です。
時期を外さないように注意しましょう。
昨年から高冷地で栽培を始めた
マツバユリ
箱から球根を取り出して
土植えにしました。
箱に植えてある時は
山砂に植えてあり
水やりは、月に1回程度でした。
球根がいなくなってしまったのではないかと
心配したのですが
なんでもなく
元気でした。
箱の下に根が出ていて
自分で水を探していたようです。
スケールを何も持って行かなかったので
球根のサイズがわかりませんね。
来年には
必ず花が咲くサイズです。
それも
3輪以上は咲くでしょう。
山砂
一番の問題は
化学性です。
山砂は水はけがよいので
肥料持ちがあまりよくありません。
最初に植える時は、マグアンプkの元肥で効果を発揮します。
2年目は、球根の肥大がよくない。
今年の暮れには
植えてある球根の上から
肥料やりをしてみます。
それで
来年変化が見えることを願ってみます。
五領ヶ台ガーデンで栽培している
日本固有・自生のユリ、外国のユリの
情報を発信しています。
Topic
お知らせ
今日のガーデン
-
01月06日
2025年もよろしくお願い致します -
12月27日
2024年もありがとうございました -
11月26日
秋の様子その2 -
11月12日
今年もタマネギ苗出荷中 -
10月24日
秋の様子 -
10月03日
タマネギ畑 -
09月17日
現場の一日 -
09月16日
【お知らせ】正社員募集 -
09月04日
花摘み -
08月28日
定植作業 -
08月23日
シクラメンが帰ってきています -
08月02日
夏の頂き物 -
07月23日
梅雨明け -
07月10日
こぼれ話 迷子の小鳥 -
07月09日
梅雨? -
06月24日
今日の献立は -
06月07日
マリーゴールド -
05月28日
水稲苗のお引き取りが始まっています -
05月24日
春の出荷がひと段落!山上げに向けて -
05月24日
【お知らせ】掲載情報 全国農業新聞
ユリブログ
-
01月11日
今年もよろしくお願いします。 -
12月30日
ガーデンの今 その3 -
12月28日
ガーデンの今 その2 -
12月27日
ガーデンの今
カラスの一声
有限会社 五領ヶ台ガーデン
〒259-1201 神奈川県平塚市南金目521
TEL 0463-58-4187
事業内容 / 鉢花、花ポット苗、野菜ポット苗生産
TEL 0463-58-4187
事業内容 / 鉢花、花ポット苗、野菜ポット苗生産