ユリブログ

答え合わせ

2025年  4月 10日

春になり
ユリの萌芽が始まると
ドキドキします。
うれしくて、
ドキドキではありません。
怖くて
ドキドキします。

怖い、何がと思われますよね。
萌芽は、
昨年の栽培がうまくできたか
できなかったか

答え合わせみたいだと感じています。
うまくできなかったら
萌芽せずに消えてしまう。
うまくできていたら
萌芽して、芽は太くなってくる。

みたいな感じでしょうか。

タモトユリが萌芽を
3月28日から始めてます。
3月28日 真ん中にちょこんと芽が出てきました。
4月2日 芽が大きくなってきます。
4月10日 だいぶ大きくなりました。

順調に生育しているように見えます。
いいえ!
萌芽した芽を見続けたので
順調に見えます。
 

4月4日 すべての鉢の、たった一つだけが萌芽しました。
4月7日 赤い囲みの部分は萌芽していません。
4月10日 赤い囲み部分の萌芽はしていません。
2024年秋に植え替えた
タモトユリの鉢植えは16鉢
内、本日萌芽を確認できたのは
12鉢
少しずつ、少しずつ
萌芽しています。
全ての鉢から萌芽できるのか
毎日、
ドキドキしながら観察しています。

残り 4鉢
いつ萌芽してくれるやら…
ドキドキは続きます。
 

五領ヶ台ガーデンで栽培している
日本固有・自生のユリ、外国のユリの
情報を発信しています。

Topic

お知らせ

今日のガーデン

ユリブログ

カラスの一声

有限会社 五領ヶ台ガーデン

〒259-1201 神奈川県平塚市南金目521
TEL 0463-58-4187
事業内容 / 鉢花、花ポット苗、野菜ポット苗生産
 

ページトップ

Copyright © 五領ヶ台ガーデン All Rights Reserved.