ユリブログ
N氏の研究
2023年 11月 1日
時々、ブログに登場するN氏
最近では、「まぁどんなゆり」に登場しました。
https://ggpfpot02.com/yuri/lilium20230808.html
N氏は、ガーデンにユリという花を
教えてくれた師匠である
大石勝彦氏の友人です。
とても、面白い発想をされる方です。
ユリの栽培方法において
夏の気温が高温化している現在
耐暑性の強いユリを作出するという
テーマを持って
8年くらい前から
栽培を始めています。
最初は
師匠の大石氏より
植木山産ヤマユリを3球
譲り受け研究を始めました。
氏のお住まいは大磯
温暖な気候の町です。
そして
N氏のお住まいは丘の上
太陽光をたっぷりと受ける場所にあります。
N氏宅へ伺うときは
坂道を下から上に向かい歩いていくと
山の中腹にN氏の家が見えてきます。
後ろには木々がN氏宅を覆うように
生えています。
その日当たり抜群の場所に
N氏は地面から1mくらいの高さになる
テーブルのような台を作り
ヤマユリを鉢植えして栽培しています。


全3回にわたり、
N氏の研究について掲載します。
研究は
まだ、完成していません。
しかし
少しずつですが光が見えてきています。
詳細までお知らせできませんが
できる範囲で紹介します。
多くの人に知ってもらうことは
N氏の希望です。
五領ヶ台ガーデンで栽培している
日本固有・自生のユリ、外国のユリの
情報を発信しています。
Topic
お知らせ
今日のガーデン
-
01月06日
2025年もよろしくお願い致します -
12月27日
2024年もありがとうございました -
11月26日
秋の様子その2 -
11月12日
今年もタマネギ苗出荷中 -
10月24日
秋の様子 -
10月03日
タマネギ畑 -
09月17日
現場の一日 -
09月16日
【お知らせ】正社員募集 -
09月04日
花摘み -
08月28日
定植作業 -
08月23日
シクラメンが帰ってきています -
08月02日
夏の頂き物 -
07月23日
梅雨明け -
07月10日
こぼれ話 迷子の小鳥 -
07月09日
梅雨? -
06月24日
今日の献立は -
06月07日
マリーゴールド -
05月28日
水稲苗のお引き取りが始まっています -
05月24日
春の出荷がひと段落!山上げに向けて -
05月24日
【お知らせ】掲載情報 全国農業新聞
ユリブログ
カラスの一声

有限会社 五領ヶ台ガーデン
TEL 0463-58-4187
事業内容 / 鉢花、花ポット苗、野菜ポット苗生産