ユリ紹介
Scientific name
Lilium
Japanese name
阿州
開花時期
(神奈川県平塚市において)7月中下旬以
降自生地
徳島県名西郡神山町
徳島県名西郡神山町
茎丈
50cmくらい
ヤマユリとカノコユリが自然交配されてできた種類のユリです。花色は、カノコユリの紅色が濃いものから白が強いものまで様々です。
ガーデンにある亜州は白が強いタイプになります。
「日本のユリ」には、絶滅に瀕しているとありました。ガーデンには、九州のユリ友氏より分けていただきました。
2022年より葯培養を始めています。2023年には、培養球根が出来2025年あたりには培養球根に花が咲くでしょう。
耐暑性、耐寒性はあります。ヤマユリが片親なのでウイルス病には弱く、常に注意が必要です。
2023年 花
2024年 花
2025年 花
ユリ一覧
スカシユリ
ー日本固有種ー
ヤマユリ・サクユリ
ー日本固有種ー
ウケユリ・タモトユリ
ー日本固有種ー
ササユリ
ー日本固有種ー
エゾスカシユリ・ヒメエゾスカシユリ
ー日本自生種ー
ヒメユリ系
ー日本自生種ー
カノコユリ
ー日本自生種ー
オニユリ・コオニユリ系
ー日本自生種ー
クルマユリ
ー日本自生種ー
園芸種
外国のユリ
マドンナリリー

有限会社 五領ヶ台ガーデン
〒259-1201 神奈川県平塚市南金目521
TEL 0463-58-4187
事業内容 / 鉢花、花ポット苗、野菜ポット苗生産
TEL 0463-58-4187
事業内容 / 鉢花、花ポット苗、野菜ポット苗生産