ユリ紹介
Scientific name
Lilium henryi Baker 1888
Japanese name
キカノコユリ
開花時期
(神奈川県平塚市において)7月上旬以降
自生地
中国福建省、湖北省、江西省、四川省等
茎丈
80cmから200cm
茎は直立せずに弓なりにしなうように伸びていきます。とても丈夫なユリで暑さ、寒さに強く、病気にもかかりにくいユリです。こぶりなオレンジ色の手鞠咲きの花を下向きに咲かせます。
茎は弓なり、色を付けた蕾、花は下向きに咲きます。花の中央には突起が付いています。葉には特徴があり、中間から下の部分は細長く、花がさくあたりは円形になります。
また、茎は細長い葉を持つ部分は黒色ですが、蕾ができて伸びてくる部分は緑色になります。
ウイルス病には非常に強くユリ属の中では最強といわれています。
2022年に咲いたキカノコユリの花
2023年 花
2024年 花
2025年 花
ユリ一覧
スカシユリ
ー日本固有種ー
ヤマユリ・サクユリ
ー日本固有種ー
ウケユリ・タモトユリ
ー日本固有種ー
ササユリ
ー日本固有種ー
エゾスカシユリ・ヒメエゾスカシユリ
ー日本自生種ー
ヒメユリ系
ー日本自生種ー
カノコユリ
ー日本自生種ー
オニユリ・コオニユリ系
ー日本自生種ー
クルマユリ
ー日本自生種ー
園芸種
外国のユリ
マドンナリリー

有限会社 五領ヶ台ガーデン
〒259-1201 神奈川県平塚市南金目521
TEL 0463-58-4187
事業内容 / 鉢花、花ポット苗、野菜ポット苗生産
TEL 0463-58-4187
事業内容 / 鉢花、花ポット苗、野菜ポット苗生産