ユリ紹介
Japanese name
シロカノコユリ「峰の雪」
開花時期
(神奈川県平塚市において)7月中旬以降
自生地
九州西部 鹿児島県甑島
茎丈
50cmから120cm
シマカノコユリには、花色変異として白花があります。白花と白花を交配させることで、以降白花のみが咲きます。葯が黄色のものが「峰の雪」、葯が茶色のものが「シラタマユリ」と呼ばれています。
五領ヶ台ガーデンでは、「峰の雪」を栽培しています。アカカノコユリに比べ、葉色、種の莢の色が黄緑色で、低温に弱い印象があります。遅霜に弱く、枯れてしまうので春先の低温には注意が必要です。
また、直射日光による日焼けにも注意が必要です。雨後の高温で、ボトリチス病にかかりやすいので、消毒が必要です。
2022年に咲いたシロカノコユリ(峰の雪)の花
2023年 花
2024年 花
2025年 花
ユリ一覧
スカシユリ
ー日本固有種ー
ヤマユリ・サクユリ
ー日本固有種ー
ウケユリ・タモトユリ
ー日本固有種ー
ササユリ
ー日本固有種ー
エゾスカシユリ・ヒメエゾスカシユリ
ー日本自生種ー
ヒメユリ系
ー日本自生種ー
カノコユリ
ー日本自生種ー
オニユリ・コオニユリ系
ー日本自生種ー
クルマユリ
ー日本自生種ー
園芸種
外国のユリ
マドンナリリー

有限会社 五領ヶ台ガーデン
〒259-1201 神奈川県平塚市南金目521
TEL 0463-58-4187
事業内容 / 鉢花、花ポット苗、野菜ポット苗生産
TEL 0463-58-4187
事業内容 / 鉢花、花ポット苗、野菜ポット苗生産