ユリ紹介
Scientific name
Lilium lancifolium Thunberg
var.flaviflorum Makino 1933
var.flaviflorum Makino 1933
Japanese name
オニユリ変種 オウゴンオニユリ
開花時期
(神奈川県平塚市において)7月上旬から7月下旬
自生地
対馬
茎丈
80cmから150cm
オニユリの黄花変種になります。茶色の斑点を黄色の花びらに付け、手鞠咲きの花を咲かせます。暑さ、寒さに強く、病気にもかかりにくいユリでとても育てやすい種類です。珠芽を取り、土で育てると開花まで3年程度時間が必要になります。珠芽は、かなりの数ができるので珠芽を育てることも良いと思います。受粉による種子のできる力は良いと感じます。
2022年に咲いたオウゴンオニユリの花
2023年 花
2024年 花
2025年 花
ユリ一覧
スカシユリ
ー日本固有種ー
ヤマユリ・サクユリ
ー日本固有種ー
ウケユリ・タモトユリ
ー日本固有種ー
ヒメユリ系
ー日本自生種ー
カノコユリ
ー日本自生種ー
オニユリ・コオニユリ系
ー日本自生種ー
エゾスカシユリ・ヒメエゾスカシユリ
ー日本自生種ー
園芸種
外国のユリ

有限会社 五領ヶ台ガーデン
〒259-1201 神奈川県平塚市南金目521
TEL 0463-58-4187
事業内容 / 鉢花、花ポット苗、野菜ポット苗生産
TEL 0463-58-4187
事業内容 / 鉢花、花ポット苗、野菜ポット苗生産