ユリ紹介
Scientific name
Lilium auratum
Japanese name
ヤマユリ 早咲き
開花時期
早咲 6月初旬
自生地
房総、三浦半島などの暖地と呼ばれる地域
茎丈
50cmから200cm
一般的に、ヤマユリの開花時期は6月下旬から7月末頃といいます。
早咲きは、5月下旬から6月に開花します。五領ヶ台ガーデンのヤマユリ早咲きは、6月5日前後から咲き始めます。
神奈川県逗子市桜山に自生していた、ヤマユリを無菌播種後して、培養という技術を使い維持してきました。
近年、まれに花粉の色がオレンジ色は黄色の花が咲きます。
いずれ、葯培養という技術を使い、こげ茶以外の花粉を持つ花を咲かせていきたい考えています。
ヤマユリ早咲きは、ヤマユリと同じ性質を持っています。
ウイルス病にはかかりやすく、萌芽が始まってから開花するまで、アブラムシ等の害虫防除には注意が必要です。
茎が帯状になっています。
花が咲き始めました。
帯化としては小さめですが、これだけ花がつくと豪華です。
通常の開花状態。
2024年 花
2025年 花
ユリ一覧
スカシユリ
ー日本固有種ー
ヤマユリ・サクユリ
ー日本固有種ー
ウケユリ・タモトユリ
ー日本固有種ー
ササユリ
ー日本固有種ー
エゾスカシユリ・ヒメエゾスカシユリ
ー日本自生種ー
ヒメユリ系
ー日本自生種ー
カノコユリ
ー日本自生種ー
オニユリ・コオニユリ系
ー日本自生種ー
クルマユリ
ー日本自生種ー
園芸種
外国のユリ
マドンナリリー

有限会社 五領ヶ台ガーデン
〒259-1201 神奈川県平塚市南金目521
TEL 0463-58-4187
事業内容 / 鉢花、花ポット苗、野菜ポット苗生産
TEL 0463-58-4187
事業内容 / 鉢花、花ポット苗、野菜ポット苗生産